近い関係であるからこそ、つい余計なひと言を言ってしまうことはありませんか。親と子であっても適度な距離を保つことで、心地よい関係をつくることができます。ひきこもり経験のある講師から、子から見た親との関係についてお話しいただきます。
日時:令和7年2月8日(土) 13:30 ~ 15:30
講師:林 恭子さん(一般社団法人ひきこもりUX会議 代表理事)
2012年から、「自分たちのことは自分たちで伝えよう」と“当事者発信”を開始し、イベント開催や講演、研修会の講師などの当事者活動をしている。
東京都ひきこもりに係る支援協議会委員/就職氷河期世代支援の推進に向けた全国プラットホーム議員/厚生労働省「ひきこもり地域支援センター職員等への人材養成研修事業」委員等。
著書『ひきこもりの真実ー就労より自立より大切なこと』(ちくま新書),『「ひきこもり」の30年を振り返る』(岩波ブックレット)他。
対象:どなたでも(高知県内在住の方)
定員:30名
参加費:1,000円
会場:こうち男女共同参画センター「ソーレ」 3階 大会議室
託児:あり(6カ月~小学3年生、事前予約制)
※講座申込み時にあわせてお申込みください。
申込み締め切り2月6日(木)17:00まで
・6ヵ月~未就学児童:無料
・小学生:1家族500円
詳細はこちらのURLからご覧いただけます。
https://www.sole-kochi.or.jp/info/dtl.php?ID=2209
情報掲載者:(公財)こうち男女共同参画社会づくり財団
日時:令和7年2月8日(土) 13:30 ~ 15:30
講師:林 恭子さん(一般社団法人ひきこもりUX会議 代表理事)
2012年から、「自分たちのことは自分たちで伝えよう」と“当事者発信”を開始し、イベント開催や講演、研修会の講師などの当事者活動をしている。
東京都ひきこもりに係る支援協議会委員/就職氷河期世代支援の推進に向けた全国プラットホーム議員/厚生労働省「ひきこもり地域支援センター職員等への人材養成研修事業」委員等。
著書『ひきこもりの真実ー就労より自立より大切なこと』(ちくま新書),『「ひきこもり」の30年を振り返る』(岩波ブックレット)他。
対象:どなたでも(高知県内在住の方)
定員:30名
参加費:1,000円
会場:こうち男女共同参画センター「ソーレ」 3階 大会議室
託児:あり(6カ月~小学3年生、事前予約制)
※講座申込み時にあわせてお申込みください。
申込み締め切り2月6日(木)17:00まで
・6ヵ月~未就学児童:無料
・小学生:1家族500円
詳細はこちらのURLからご覧いただけます。
https://www.sole-kochi.or.jp/info/dtl.php?ID=2209
情報掲載者:(公財)こうち男女共同参画社会づくり財団
開催日時
2025年2月8日
13:30 ~ 15:30
13:30 ~ 15:30
【詳細】
申込み締め切り2月6日(木)17:00まで
申込み締め切り2月6日(木)17:00まで
開催場所名称
こうち男女共同参画センターソーレ 3階大会議室
開催場所住所
高知県高知市旭町3丁目115番地
定員
30名
料金
参加費:1,000円
託児:6ヵ月~未就学児童:無料/小学生:1家族500円
託児:6ヵ月~未就学児童:無料/小学生:1家族500円
主催者
(公財)こうち男女共同参画社会づくり財団
お問合せ情報
こうち男女共同参画センター「ソーレ」
公益財団法人 こうち男女共同参画社会づくり財団
〒780-0935 高知県高知市旭町3-115
TEL:088-873-9100 FAX:088-873-9292
E-mail:sole@sole-kochi.or.jp
公益財団法人 こうち男女共同参画社会づくり財団
〒780-0935 高知県高知市旭町3-115
TEL:088-873-9100 FAX:088-873-9292
E-mail:sole@sole-kochi.or.jp
駐車場
あり
ホームページ